インフラ設計・構築

パソコン版Googleドライブでファイルの表示が遅い時の確認項目

Googleドライブをファイルサーバとして活用している企業も多いと思います。

デバイスの多様化や働き方の多様化も相まって、社内のオンプレではなくデータをクラウドに預けるという考え方が主流になってきています。

Googleドライブといえば、ブラウザだけでデータを閲覧・編集・削除したり、ファイルをアップロードしたり、ダウンロードしたりすることができます。

それでも、ひと昔前のようにフォルダ(エクスプローラ)で管理したいという方も多いと思います。

そんな時に、よくある問題が『フォルダへのファイル表示が遅い』ということです。

『ファイルがなかなか表示されなくて困る』という方は、ぜひ以下の項目を確認してみましょう。

Googleドライブが快適に使用できるようになります。

こちらの記事も一緒にご確認下さい

Googleドライブのキャッシュファイルを削除する

最初に、Googleドライブのキャッシュファイルを削除することを試してみましょう。

キャッシュファイルは「DriveFS」と呼ばれるフォルダ内に格納されていて、フォルダを削除することで、削除することができます。

ただし「DriveFS」を削除することで、ログイン時に保存されているパスワードデータが削除されますので、再度ログインする際には、Googleアカウントのログインパスワードが必要になりますので注意が必要です。

手順の紹介(Googleドライブを終了する)

「DriveFS」の削除は、Googleドライブが起動している(バックグラウンド動作を含む)している状態では、削除することができません。

そこで、まずはGoogleドライブのデスクトップアプリを終了します。

もし、Google上記手順で終了ができない場合は、タスクマネージャーを開いて、タスクの終了を行なっていきましょう。

手順の紹介(DriveFSを削除する)

Googleドライブを削除したら、データが格納されているフォルダへ移動します。

データフォルダは隠しフォルダになっていますので、エクスプローラを開き、表示タブ>隠しファイルにチェックを入れます。

隠しファイルにチェックマークを入れたら「C:\Users\(username)\AppData\Local\Google」に移動します。

Googleフォルダの中にある「DriveFS」フォルダを削除します。

なお、「DriveFS」フォルダは、Googleドライブにログインすると新たにフォルダが作成されます。

以上が、Googleドライブのキャッシュファイルの削除方法です。

キャッシュファイルが保存領域を圧迫しているため消去する

データは、クラウド上に保存されているため、そのデータをストリーミングするようになっています。

(ただし、マイドライブのファイルについては、ミラーリング(クラウドとパソコンに保存)することが可能です。)

ストリーミングしているため、パソコン内のデータ領域はほとんど使用しませんが、Googleドライブのキャッシュデータが徐々に溜まっていきます。

キャッシュデータが肥大化することにより、パソコンのデータ領域を占領してしまい、それが原因でデータの表示が遅くなるケースも多々あるのです。

このケースでは、Googleドライブをログアウトしてキャッシュファイルを削除していきます。

手順の紹介(キャッシュファイルを削除する)

タスクバーにある、小さなGoogleドライブのアイコンをクリックして、設定(ギアマーク)>設定の順に進みます。

Googleドライブの設定画面が表示されたら、ギアのアイコンをクリックします。

アカウントの接続の解除をクリックします。

接続を解除をクリックします。

接続が解除されたらログイン画面に推移しますので、再度、Googleアカウントでログインを試みて下さい。

以上の方法で、Googleドライブのキャッシュファイルを消去することができます。

フォルダに表示されないデータを手動で表示させる

Googleドライブでは、Web版とデスクトップ版がありますが、双方でデータの表示にタイムラグが生じるケースが多々あります。

例えば以下のようなケースです。

  • ブラウザ版のGoogleドライブにデータをアップロードしたけど、デスクトップ版のフォルダでデータが見られない
  • 共有相手が格納したデータが、自分のデスクトップ版Googleドライブでは見られない(表示に時間がかかる)

このようなケースでは「データ更新作業」を行ない、フォルダやファイルを手動で表示させましょう。

データを表示させたいフォルダ選択して「shift+右クリック」をして「フォルダ更新」をクリックすることで、ファイルやフォルダが表示されます。

「フォルダ更新」をクリックしても、データが表示されない場合には、Googleドライブから一度ログアウトして、再度ログインしてみて下さい。

帯域幅の設定でダウンロード速度を改善する

データがなかなか表示されない場合は、帯域幅の設定でダウンロード速度を改善することができます。

タスクバーの横にあるGoogleドライブのアイコンをクリックして、ギアマーク(設定)>帯域幅の設定の項目にある「ダウンロード速度」「アップロード速度」にチェックを入れて、帯域の数値を入力します。

例えば、3MB/秒のデータをダウンロードするようにする場合は、3000KB/秒とします。

この数値は大きければ大きいほど、早くなるわけですが、社内ネットワークに負荷がかかるので、大きければいい、というものではありません。

ネットワークの速度や混雑具合に応じて適宜対応する必要がありますので、詳しくは社内のネットワーク管理者に確認するようにしてください。

Microsoftのリアルタイムプレゼンス機能をオフにする

デスクトップ版のGoogleドライブの動作が重かったり、Officeソフトの動作が重いといった現象が多発する場合にも有効な方法です。

これらを中心とした動作が遅い原因の一つに「Microsoft Office のリアルタイム プレゼンス」が有効になっている場合があります。

この機能は「他のユーザーが Microsoft Office の共有ファイルを編集しているかどうかを表示する」ための機能です。

不要であれば、機能をオフにしてもらって構いません。

こちらは、設定画面のGoogleドライブの表示の真下に項目があります。

Microsoftのリアルタイムプレゼンスのチェックボックスにあるチェックマークを外して、完了ボタンをクリックします。

Googleドライブには、Officeソフトに相当する、スプレッドシート、ドキュメント、スライド(Excel、Word、PowerPointの代わりになるもの)があります。

同時編集や共有のコラボレーション業務に関しては、これらのツールを活用した方が圧倒的に効率が上がるので、ぜひ活用してみて下さい。

色々試してみたけどファイルの表示が遅い場合は・・・

これまで色々な方法による検証をしてみたけど、デスクトップ版のGoogleドライブの表示が遅いという場合は、ブラウザ版のGoogleドライブと並行して使用することを検討してみて下さい。

データをクラウドに保管してストリーミングしているため、ブラウザ版とデスクトップ版ではタイムラグが発生してしまうことは致し方ない部分でもあります。

容量の大きいファイルや一つのフォルダに多くのファイルが格納されている場合においては、ブラウザ版を上手に活用しながら、上手にツールを使い分けるという方法も有効です。

この記事を書いた人

その他記事はこちら

櫻井 邦則

代表取締役

1982年生まれ。 趣味はブログとゴルフ。 ブログでは検索スコアを上げるために、ゴルフではスコアを下げるために日々奮闘しています。

その他記事はこちら

関連記事