これまでのキャリアの中で、私は色々なタイプのお客様と接してきました。
最も印象に残っていて、また一緒にビジネスをしたいと思ったお客様は、実はデジタルマーケティングに不慣れなお客様になります。
このようなタイプのお客様の場合、お客様にデジタルマーケティングに関する知識を提供する以上に私たち自身の学びとスキル向上に繋がるからです。
中小企業のビジネスオーナーにとって、デジタルマーケティングを始めるにあたり最も大きな課題はマーケティング予算の確保になります。
我々のクライアントと話をする中で、多くは「予算が足りない・・・」と嘆いていらっしゃいます。
非常に残念なことですが、いまだにインターネット広告に投資することは、時間とコストの無駄遣いだと考えている方もいらっしゃいます。
これまで投稿してきた記事の中で、なぜ”成果に基づいた”マーケティング戦略を構築していくことが重要なのかを説明してきました。
その内容が気になる方は下記にリンクを貼っておきますので、ぜひ過去の記事もご覧下さい。
この記事の中では、あなたが今すぐに実践できてコストパフォーマンスに優れたマーケティングへの投資手法をご紹介します。
それでは確認していきましょう。
あなたがSNSの公式ページを持っているなら、頻繁に他のユーザと交流するようにしましょう。
SNS内では、いつでもニッチなマーケットグループを発見することができます。ニッチなマーケットグループを見つけたら、積極的に参加してみましょう。
その場であなたのサービスや商品を紹介する機会があれば、積極的に紹介しましょう。
コンタクトリストについても同様です。
リストを常に最新のものにしておきましょう。そしてコンタクト先を常に増やすための努力を怠ってはいけません。
私のブログ-ベーシックシリーズ-の中では、ブログの基本について書かせていただきました。
まだ、記事を読まれていない読者の方は、ぜひ併せてご確認下さい。
もしあなたが、 ブログに対して長い時間をかけてインターネット内での評価を高めたいなら、あなたの勤務時間の中の半分をブログの執筆に費やすべきです。
ブログの執筆を継続することで、あなたのサービスページやコンテンツが検索結果の上位に表示されるようになります。
他のWebサイトからあなたのブログが掲載されるための、バックリンクに関するノウハウを持つことは、あなたのWebサイトやブログそのものを強化することにつながります。
興味深い記事があれば、ざひあなたのWebページに掲載するようにしましょう。
そしてバックリンクの掲載をするときには、そのサイトの管理者に対してリンクしたことを伝えましょう。
そうすることで、その管理者が自分達のサービスの存在に気が付いてくれます。
もし、自社のサイトやブログ、サービスに対して共感してくれた場合は、自社サイトにリンクを貼ってくれる可能性が高くなるからです。
他のサイト管理者とコミュニケーションを取ることもできますし、私たちの存在にも気が付いてくれるため、バックリンクの報告はとても重要なことです。
これらの施策を継続することで、自社のサイトやブログに対してロイヤリティの高いユーザ基盤を作ることができます。
さらに、自社のコンテンツを拡散してくれるという、最も良質なアクションに繋がるのです。
キーワードの選定はとても大切なことです。
Webサイトコンテンツは『キーワード』によって検索エンジンに認知されます。サイトにどのようなキーワードが散りばめられ、HTMLによって構造化されているかを認知させる必要があります。
また、『キーワード』は検索エンジンで探している情報を見つけるユーザにとって単語やフレーズとして使われるツールです。
オーガニックサーチであっても、ペイドサーチであっても、キーワードは、何よりも重要視しなければいけないものなのです。
それこそが、自社のサービスを検索エンジンに「関連性の高いコンテンツ」として掲載するための方法なのです。
キーワードは、あなたの”キャンペーン”を最適化させるためのデータとして扱う必要があります。
ぜひ、あなたのビジネスに関連するようなキーワードをこれまで以上に真剣に考えて、キーワードリストを作成してみて下さい。
Googleが無償で提供しているサーチコンソールは最低限活用するようにしましょう。
この記事はこれまでの記事とは異なり、番外編の記事となります。
あなたがマーケティング戦略を実行するにあたり、シンプルな方法をご紹介させていただきました。
ぜひこれらの方法のいずれかだけでもトライしていただければ幸いです。
そして、他にもチャレンジしたいデジタルマーケティング戦略があれば、サイバーブリッジのデジタルマーケティングチームまでご相談下さい。
私たちは、あなたにとって最適なデジタルマーケティング戦略を考えます。