1. HOME
  2. メディア
  3. デジタルマーケティング
  4. レスポンシブ検索広告をはじめる上で知っておくべきこと
デジタルマーケティング 2023.2.9

レスポンシブ検索広告をはじめる上で知っておくべきこと

  • Google Ads

普段Google広告を活用していますか?広告費になかなか費やすことができない方もいらっしゃるかと思います。しかし、ビジネスを飛躍させるためには広告を配信することがポイントです。なぜなら、多くの方は指名検索を得られるほど知名度がないからです。集客をする上での課題は多くの方に認知してもらえるかどうかではないでしょうか。そこの部分を補ってくれるのがGoogle広告です。

今回は効果的な広告を配信するためにも知っておきたい、レスポンシブ検索広告についてご紹介させていただきます。

以前の記事で、レスポンシブ検索広告のメリット等をお伝えさせていただきました。今回は最適化するためのポイントや設定方法をご紹介させていただきます。

レスポンシブ検索広告とは

リスティング広告の一種であらかじめ設定した複数の「広告見出し」と「説明文」を、自動で組み合わせて配信できる広告タイプのことです。

レスポンシブ検索広告の表示例

レスポンシブ検索広告では、より関連性の高いメッセージをユーザーに表示してくれます。設定した「広告見出し」と「説明文」は、時間の経過と共に様々な組み合わせをテストします。そこから、最も効果的な組み合わせを学習。広告コンテンツとユーザーの検索語句との関連性が高まるように調整してくれます。その結果、キャンペーンの掲載結果の向上を見込めというものです。

レスポンシブ検索広告を最適化するには

レスポンシブ検索広告では「広告見出し」最大15こ。そして、4つの「説明文」を設定できます。その中から広告ごとに最大3つの「広告見出し」と2つの「説明文」が表示されます。

ここでポイントが一つ。「広告見出し」や「説明文」をできるだけ多く入力するようにしましょう。

ユーザーの検索語句に密接に関連した広告が配信される可能性が高まるため、広告の掲載結果の向上につながります。広告文の中で、ユーザーの検索語句に一致しているか、または密接に関連している語句は、自動的に太字で表示されるようになります。ですから、最大限設定することが最適化を図る上で、重要となります。

レスポンシブ検索広告を作成する手順

それでは、設定していきましょう。

  1. 左側のページメニューで 「広告とアセット」 をクリック。
  2. プラスボタンをクリックし、「レスポンシブ検索広告」 を選択します。最終ページ URL と表示 URL のパスのテキストを入力します。入力するとすぐに、広告のプレビューが右側に表示されます。
  3. 「広告見出し」を入力。※少なくとも3つ入力しましょう。
  4. 「説明文」を入力します。※少なくとも2つ入力。
  5. 「保存」をクリックします。

設定後の編集方法

  1. 左側のページメニューで 「広告とアセット」 をクリックします。
  2. 結果の表の上にある「フィルターを追加」をクリック。
  3. 表示されるプルダウン メニューで「属性」→「広告の種類」の順にクリックします。
  4. 「レスポンシブ検索広告」の横にあるチェックボックスをオンにし、「適応」
  5. 結果の表で、編集する広告にカーソルを合わせ、「編集アイコン」をクリック。もしくは「アセットの詳細を表示」を押下後、「編集アイコン」をクリック。
  6. 広告のURLや広告見出し、説明文など必要な変更を加えます。
  7. 「保存」をクリックします。

特定の位置に固定する

レスポンシブ検索広告を作成すると、デフォルトでは「広告見出し」と「説明文」がランダムに表示されます。そのため、意図しない組み合わせになることがあります。
しかし、「広告見出し」や「説明文」を特定の位置に固定すると、広告内のどこに表示されるかを調整することができます。

レスポンシブ検索広告で表示箇所を固定する
  1. 固定する「広告見出し」または「説明文」の右側にあるピンマークをクリック。
  2. 固定する位置を選択します。
  3. 「保存」をクリック。
ヒント

推奨は固定をしないこととされています。固定しすぎるとレスポンシブ検索広告の良さが引き出されず、思うような結果が得られない可能性があります。
ですから、最低限の固定に留めるようにしましょう。

レスポンシブ検索広告のデメリット

ここまで、レスポンシブ検索広告の特徴や設定方法をお伝えさせていただきました。では、デメリットはどういったところになるでしょうか。

こちらも、はじめる上で知っておきたいポイントとなりますので、ご紹介します。

意図しない組み合わせで表示される場合がある

レスポンシブ検索広告は、あくまでも自動で組み合わせを決定するため、意図しないメッセージとなりユーザーに伝わってしまう可能性があります。設定する際にはこの点を考慮し、バラエティ豊かなコピーを考える必要があります。

また、意味合いが同じの広告文が連続して表示されることを防ぐためにも、セットに同じ意味合いの文言や単語を複数含めないことも大切です。

予算を効率的に使えない場合がある

低いCTR(クリック率)と展開頻度が少ないことにより、予算を効率的に使えない可能性があります。「広告見出し」や「説明文」は固定できるとお伝えしました。しかし、全て固定してしまうと展開の頻度が少なくなり、上手に機能しなくなるので注意が必要です。

表示サイズや速度に影響がある

デバイスの幅によって、自動でテキスト量が調節され、ユーザーが最も見やすい形で広告が表示されます。それゆえ、変なサイズで広告が表示される可能性があることや画像を表示するために速度に影響が出てしまう場合があります。

さいごに

今回ご紹介した点をはじめる前に知っておくことで、より効果的なレスポンシブ検索広告を配信することができるはずです。Google広告を活用していくためにも、ぜひ今までの記事を併せてご覧ください。

とは言え、ユーザーの検索語句と一致した、バラエティ豊かな表現をできるだけ多く設定することは簡単なことではありません。Google広告はキーワード・広告見出し・説明文がとても重要で、CTRに影響します。であれば、広告の出稿はプロに任せるのが1番です。

私たちでサポートできることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。

    ※半角英数字でご入力ください。

    個人情報保護方針

    サイバーブリッジ株式会社(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。

    個人情報の管理

    当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。

    個人情報の利用目的

    本ウェブサイトでは、お客様からのお問い合わせ時に、お名前、e-mailアドレス、電話番号等の個人情報をご登録いただく場合がございますが、これらの個人情報はご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。
    お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。

    個人情報の第三者への開示・提供の禁止

    当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
    ・お客さまの同意がある場合
    ・お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
    ・法令に基づき開示することが必要である場合

    個人情報の安全対策

    当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。

    ご本人の照会

    お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

    法令、規範の遵守と見直し

    当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

    お問い合せ

    当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。

    サイバーブリッジ株式会社
    〒264-0025 千葉県千葉市若葉区都賀2-12-19 伸栄ビル2F
    TEL:043-235-8703


    この記事を書いた人

    マーケティング事業部 SNS担当
    黒木千里

    「SNSであなたとつながるきっかけ作りを」をモットーに、楽しみながらSNS運用してまいります。

    この人が書いた記事をもっと読む