Microsoft Clarityは、今最もホットなWeb解析ツールの一つです。特に注目なのが無料であることです。
このツールは約一年前にローンチされたツールですが、世界のトップ期間が既にこのプラットフォームを信頼できる分析ルーツとして使用しています。
clarity.microsoft.comによると、様々な機関や組織、例えば、世界保健機関、シネマーク・シアターズ、スティーブマデン、IKEA、PizzaHut、Forbesなどが、既にこのプラットフォームを導入しています。
Contents
間違えないでいただきたいのは、Microsoft ClarityはGoogleAnalitycsの”二番煎じ”ではないということです。
これは、Microsoft社によって作られたオープンソースの解析ツールで、ユーザの行動データ(Webサイト上での振る舞い)を把握できるのです。具体的には、あなたのWebサイト上で訪問したユーザがどのように行動しているかを、明確に確認することができます。
私たちが前回投稿した記事『Microsoft Clarity | 無料で使えるヒートマップツールが凄すぎる!』の中で、Microsoft Clarityの機能や活用することで生じるベネフィットをご紹介しました。まだ、そちらの記事を確認していない方は、 『Microsoft Clarity | 無料で使えるヒートマップツールが凄すぎる!』 もぜひご覧ください。
Microsoft Clarityの概要が分かったところで、今回の記事ではそのセットアップ方法をご紹介します。
まず最初に言っておくことは、このツールは非常に簡単なツールです。こちらをクリックして、Microsoft ClarityのWebサイトに推移して下さい。
早速、サインアップしてみます。
サインアップをするためには、2つのCTAボタンがありますので好きな方をクリックして下さい。
ステップ1のサインアップボタンをクリックすると、新しいサインアップウインドウが表示されます。サインアップをするためには3つの方法があります。一つ目は、Microsoftアカウント、二つ目は、Facebookアカウント、三つ目は、Googleアカウントを使ったOAuth認証です。
このいずれかのアカウントがあれば、わざわざアカウントを発行する必要はありません。
ステップ2で選択した認証方法に基づいて、アカウント情報の確認をします。今回はGoogleアカウントでのサインアップを選択しましたので、メールを確認します。
サインアップが完了したら、実際にあなたのWebサイトにMicrosoft Clarityを追加していきます。
いずれかのOAuth認証によって、アカウントの確認が終わったら、いよいよ次のステップが始まります。
次のステップは、あなたのWebサイトに追加します。アカウントは、”プロジェクト”として認識され、そのプロジェクトは、Webサイトまたはドメインに対して無制限に追加することができます。
プロジェクト追加画面には、”+Add new project”と書かれたボタンが二か所あります。
二つの内、好きなボタンをクリックして下さい。
すると、新たにポップアップウインドウが表示されます。そこに、あなたの名前とWebサイトを入力しましょう。
そして、カテゴリ選択オプションのフィールドでは、あなたのWebサイトがどのようなカテゴリーに属するかを選択します。ここでカテゴリーを選択する理由としては、Microsoft Clarityでは、センシティブな情報を公開しているサイトにはこのツールの使用を許可していません。センシティブな情報とは具体的に、ヘルスケア、金融サービス、政治や行政に関係するサイトのことを言います。
もう少しで完了です。
最後にトラッキングコードをあなたのWebサイトに追加します。
プロジェクトのセットアップが完了したら、プロジェクトウィンドウが表示されます。
プロジェクトウィンドウは、下の画像の通りです。
最初に、右上にある「Settings」のボタンをクリックします。その後、左側にある「Setup」ボタンを選択します。
表示されたウインドウの上部に「recommends」と記載された”リボン”が表示されているのを確認できますでしょうか。ここで発行されるトラッキングコードがGoogleタグマネージャーで使用できます。
今後のブログ記事で「サードパーティプラットフォームにトラッキングコードをインストールする方法」を紹介する予定です。上記ウィンドウの中で、どのプラットフォームを選択したとしても、詳細なガイドは提供されています。そちらも一緒にご確認いただければ対応できるかと思いますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
トラッキングコードを加える際には、あなたのWebサイトの<head>タグ内に貼るようにしましょう。もし、外部の事業者があなたのWebサイトを制作している場合は、彼らに、このコードを送り、<head>タグ内に張り付けてもらうように依頼してみて下さい。
あなたが自分自身で対応できるようにするための最適な方法は、Googleタグマネージャーの使い方を学ぶことです。この方法であれば、新しいタグを用意する度にWebデザイナーに依頼する必要はありません。
ですので今後、Googleタグマネージャーに関する記事も紹介させていただきます。
30分ほどコーヒーでも飲みながら待って、その後、トラッキングコードが正しく設定されているかどうかを、Microsoft Clarityのレコードやヒートマップチェックして確認してみて下さい。
この記事の中で、私たちはMicrosoft Clarityの設定方法についてお伝えしてきました。このツールは、Microsoftからローンチされている、オープンソースの解析ツールです。
もしあなたがこの記事を気に入ってくれて、Microsoft Clarityの活用方法をより詳しく理解して、あなたのWebサイトの改善につなげたいとお考えなら、ぜひ下記のフォームよりご相談下さい。ご返信させていただきます。
それではまたお会いしましょう。
自社のWebサイト、コンテンツ制作、広告戦略を強化したい方、最新の情報収集やその運用方法が分からない方は、サイバーブリッジのデジタルナージェティング専門家チームにご相談下さい。
当社へご相談は以下のフォームに『名前』『メールアドレス』を入力して『送信する』をクリックするだけです。内容をご確認させていただいた後、当社スタッフよりご返信させていただきます。